- local library at fukiya-
本を通じて、人と出会う、まちの図書館。
小さな子どもからお年寄りまで、
本を通じて、お互いを知り、関係を創って、
共に学び合い、教え合う。
1人1人が自分の人生の主人公になり、
みんながまるで1つの家族のように、
自分の得意な事・好きな事で自然と助け合う。
そんな笑顔が溢れる場所へ。
- what you can do -
本の最後にある「みんなの感想カード」
そのカードに、寄贈者(本のオーナーさん)から、
メッセージが入ってます。
あなたも本を読んだ感想を書いて、感想を連ねていこう!
本をきっかけに、
本のオーナーさんや読書さんと
つながりを作ることができます。
○本は、ご自由にお読みいただけます。
○貸出しもできます。
※吹屋の気持ち良いスポットで読むのもオススメ!
まちの図書館@吹屋を一緒に作っていきたい
ボランティアスタッフ(事務)募集しております。
ご興味ある方は、お気軽にお声かけください。
- How the Library Works -
「まちの図書館(まちライブラリー)」とは、
本を通じて、人と出会う、まちの図書館。
この活動は、全国的に広がっており、
オフィス、大学、カフェ、自宅、
お寺、病院、歯科など場所も様々で、
全国で863箇所あります。
(※2021年6月30日現在)
そして、2013年度に、
グッドデザイン賞
Library ot the Year 2013優秀賞を受賞。
|まちライブラリーの仕組み|
1.みんなで本を持ち寄る
2.持ち寄った本にメッセージを記入!
次に読んだ人が感想を書く!
3.本をきっかけに話がはずむ!
4.持ち寄った本で独自の本棚ができる!
5.本をきっかけに繋がりが生まる!
- Access & Contact -
まちの図書館がある日本遺産「吹屋ふるさと村」は、標高550メートルの山奥にある町です。
交通事情が不便な所にありますが、何もない田園風景から、いきなり訪れる吹屋の町並みは感動です。
是非、時間をかけてお越しください。お越しいただけること、楽しみにしております。
住所:岡山県高梁市成羽町吹屋838−2
開館時間:土・日
9:00ー17:00
⚠️閉館してる場合もあるので、来館前にお電話ください。